便秘の原因から症状、予防、解消法、便秘薬までわかりやすく説明しています
便秘で悩んでいる方は多いと思いますが、便秘とはどのような状態を差して言うのでしょうか?通常、便秘とは3日以上お通じがなかったり、お通じがあってもまだすっきりしない、全部できっていない感じがある状態をいいます。ただし、お通じの間隔は人によりまちまちで、毎日お通じがないと気持ちが悪いという方もいれば、3日ぐらいでなくても大丈夫という方もいます。
このようにお通じの間隔には、個人差がありますから単純に排便の回数だけで便秘だと決めることはできません。毎日お通じのある方が2日もでなければ便秘といえますし、2日に1回の人が3〜4日お通じがなければ便秘であるといえます。 一般的に毎日お通じのある方は少なく、2日に1回程度ある場合が多いようです。 お通じの回数が少ない方は、便が硬くなったり、排便するまでに時間がかかったり、便の出る量が少なく、すべて出しきった感じがしないなどの特徴があります。残便感があり、お腹が張っている状態が続き、不快だと感じれば便秘であるといえます。
便秘は、状態や症状によりいくつかの種類に分けることができます。まず大きく分類すると器質性便秘と機能性便秘に分けられます。器質性便秘は、腸に何らかの障害があり便がスムーズに通れなくなっている状態をいいます。大腸がんやポリープなどの腫瘍、腸捻転や腸閉塞など腸の癒着、生まれつき腸の長さの異常などが原因としてあげられますが、腹痛や吐き気、めまい、下血などの症状を伴うことが多く、早急に専門機関で検査、治療を受ける必要があります。機能性便秘は、腸の機能が低下することによりおこる便秘で、急性と慢性に分けられます。急性の機能性便秘は、食生活や生活環境の変化、ストレスが原因で一時的に便が出にくい状態になっているもので、一過性単純性便秘とも呼ばれています。
慢性の機能性便秘には、腸の蠕動運動の低下や腹筋などの筋力低下により排便する力が弱くなる弛緩性便秘。下剤の常用や過敏性大腸炎などによって便がでにくくなる痙攣性便秘。便意を我慢したため排便の反射が弱くなり、便が直腸にまで来ているにもかかわらずなかなか出ない直腸性便秘があります。特に痙攣性便秘の方は自分で治すことが難しいので、病院での治療が必要になります。 便秘で悩んでいる方の多くは機能性便秘であり、それぞれなりやすいタイプがあります。 弛緩性便秘は、お年寄りや出産回数の多い方 痙攣性便秘は、神経質でストレスをためやすい方 直腸性便秘は、朝や仕事中に便意を感じたにもかかわらず時間がないため我慢することの多い方
腸内細菌は、善玉菌、悪玉菌などに別れています。この善玉菌と悪玉菌の働きで、体調のバランスが整えられます。腸内細菌は、さまざまなものが存在しますが、善玉菌は、体に良い影響を与えます。善玉菌が増えること・・・・・
腸内細菌は、腸の中に存在する細菌で、食べ物の消化などの作用があります。細菌はいくつかの種類が存在します。腸内細菌には、善玉菌、悪玉菌、日和見菌があります。善玉菌は、腸内の環境を整え、良い状態に保つ作・・・・・
便秘の原因として考えられているものは、ふたつに大別されています。ひとつは「器質性」というもので、腸の腫瘍や閉塞など、内臓の障害によるものです。不安がある場合は、大腸の内視鏡検査の実施などが推奨されます。・・・・・
便秘のときにあらわれる症状をいくつかを紹介します。まずは「お腹の張り」です。これはお腹の中に便が停滞していることで、ガスがでにくくなり、便とガスの両方が溜まっている状態なのです。さらにお腹の張りがひどくなると、腹痛の・・・・・
慢性的な便秘の人は、いつものことだからと便秘というものをつい軽く考えがちです。便秘といっても症状の軽いものから病院での検査が必要な重症のものまで様々です。食生活などのライフスタイルに変化がないにもかかわらず便秘・・・・・
Copyright 2008-2019 便秘の知識-便秘の症状・予防・解消法・薬- All Rights Reserved.